A1L5

革新管理者【実践】(リニューアル版)

マネジメントの核となる、ベーシックな役割認識と経営管理知識を学ぶ

主な対象者

管理者(課長)およびその候補者、課長相当の専門職の方

受講料 33,000円(税込)
受講期間 6か月
在籍期間 12か月
標準学習時間 48時間

教材構成

●テキスト 6冊
●別冊 1冊
●添削 6回(講師添削型:郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストと別冊は、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。

eText Web提出可
  • テキスト・添削見本のご利用方法はこちら

ねらい

■管理職に任用されたときにもつべき役割認識や知識を体系立てて習得することができます。
■困難な状況に直面した場合に立ち返るべき、管理者としての基本的な指針として、実際の職場マネジメントで有用性を発揮します。
■職場運営に欠かせない、労務管理や財務の基本知識を身につけます。

特色

■「仕事」「人」「職場」をマネジメントの3つのテーマと位置づけ、それぞれを有機的に結びつけています。
■労務管理や財務知識といった経営管理知識を、幅広く習得できます。
■講師添削型リポートでは、習得した知識の確認だけではなく、実際に自分の置かれた状況にあてはめて考えることを期待します。

カリキュラム

01
管理者の役割とリーダーシップ
1.マネジメントの機能
2.管理者の基本的な役割
3.環境変化がもたらす管理者の役割の変化
4.管理者のリーダーシップ
02
目標の創造・達成・評価
1.「目標による管理」とマネジメント
2.職場目標の設定と共有
3.個人目標の設定の支援
4.目標達成過程のマネジメント
5.成果と達成過程の評価
6.「目標による管理」の運用力向上
03
人材のマネジメント
1.管理者と人材マネジメント
2.人材の活用
3.人材の育成
4.キャリア開発支援
5.実践的スキルの習得
04
職場づくりとコミュニケーション
1.職場運営と組織論
2.組織構造の設計
3.職場づくりと職場文化
4.強靭な組織づくりとコミュニケーション
05
管理者のための労務知識
1.管理者と労務管理
2.労働契約に伴う権利と義務
3.労働時間・休日・休暇
4.出産・育児・介護の制度
5.さまざまな労働者への対応
6.職場のメンタルヘルス対策
06
管理者のための財務知識
1.マネジメントと会計
2.経営状況をつかむ
3.的確な計画と管理のために
4.効果的なコストマネジメント
5.応用力を養う(ケーススタディ)
別冊
管理者のためのコンプライアンス
コンプライアンスの基礎知識と管理者の役割をわかりやすく解説しています。

特記事項

※本コースの教材は「管理者基本」と共通の教材を使用しています。

  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。