B8V1
~多様な人材を活かす!~ダイバーシティ・マネジメント入門
~多様な人材を活かす!~ダイバーシティ・マネジメント入門
多様なメンバーに働きかけ、「強くていい組織」を実現する

主な対象者
すべての管理者層、現場リーダー
受講料 | 9,900円(税込) |
---|---|
受講期間 | 2か月 |
在籍期間 | 4か月 |
教材構成
●テキスト 1冊
●添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
eText
Web提出可
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
ねらい
■非正社員の増加、女性活躍推進、育児や介護との両立、外国人との協働、LGBTなど、急速に進展している「人材の多様化」について、どのような変化がなぜ起きているのかを理解します。
■多様な人材を活かし新たな強みを生み出しながら、メンバー一人ひとりを大切にする、職場やチームづくりのためのマネジメントのポイントを学びます。
特色
■さまざまな観点から捉えられている「ダイバーシティ(人材の多様性)」を、価値観・働き方・存在(属性)の3つの領域に整理し、各々の状況や課題を現場マネジメントと結びつけながら理解することができます。
■人材活用の「あるべき論」に止まらず、環境変化に対応した、次世代のマネジメントスタイルを学ぶことができます。
■複数の講師陣による執筆指導、企業や実務家へのインタビューコラムなど、変化に富んだ内容で、多面的に考えながら学べます。
カリキュラム
01 多様さのマネジメント |
1.「多様な価値観」で強い職場をつくる ・多様な価値観の必要性 ・組織への効果・可能性と負の側面 ・強い職場をつくるためのリーダーの役割 2.「働き方の多様さ」をマネジメントする ・働き方改革の意義と難しさ ・求められるマネジメント変革 ・「仕組みと意識」で助け合うチームづくり 3.「人の多様さ」を受け容れる ・人の多様さを理解する ・自らの意識を振り返る ・人間関係を豊かにするコミュニケーション |
---|
特記事項
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。